コントロールケーブル ― 2013年10月24日 08:01

10000km持たなかったクラッチワイヤーの事を考えると、予備が必要と判断。
クラッチ、ブレーキ共にホルダーをヤマハ製に交換する為に純正ワイヤー
では使えないので、インナーを購入し各種タイコも製作。
アウターは純正を流用し、長さの足りないものは新たに製作。
現在のアウターは外径が約7mmあり市販されている切り売りアウターは
6mm弱しかない。 延長しても見た目が悪いので細い方で全部造り直した方がいいか。
クラッチ用のタイコ。
ロウ付け用とツーリングj時の補修用のネジ式。
ネジ式は手元用とエンジン側用を製作。
スロットル側やデコンプもSRのアウターを流用したいのでともにタイコを製作予定。
クラッチ、ブレーキ共にホルダーをヤマハ製に交換する為に純正ワイヤー
では使えないので、インナーを購入し各種タイコも製作。
アウターは純正を流用し、長さの足りないものは新たに製作。
現在のアウターは外径が約7mmあり市販されている切り売りアウターは
6mm弱しかない。 延長しても見た目が悪いので細い方で全部造り直した方がいいか。

ロウ付け用とツーリングj時の補修用のネジ式。
ネジ式は手元用とエンジン側用を製作。
スロットル側やデコンプもSRのアウターを流用したいのでともにタイコを製作予定。
最近のコメント