フロントフォーク交換 ― 2014年09月15日 09:51
左側フォーク交換。インナーとセットで交換する予定だったがスベリが悪いので
インナーはそのまま古いのを使用。
スペーサーを入れてオイルシールを1個仕様で組んだ。
こんなんじゃまともに動くはず無いよな。
今回は初めは入っていなかったスプリングを組み込み。
スペーサーも外した。
フォークオイルを今回はまたG-15にしてみる。
穴位置が大分ずれているので心配だったがフェンダーのステーの穴が長穴に
なっていて無加工で装着できた。
オイルシール入口にも大きな打痕がありヤスリで修正したり外観はキズだらけ。
そのままでは使えない状態だった。
外側は妙にテカテカ磨いてあって右側の外観とアンバランス。
でも内側は綺麗な加工で明らかに新品未使用である。
酷い品質だ。
走った感じは やっと普通になった。
スプリングやダンパーの調整はしばらく乗ってにてからにする。
インナーはそのまま古いのを使用。
スペーサーを入れてオイルシールを1個仕様で組んだ。
こんなんじゃまともに動くはず無いよな。
今回は初めは入っていなかったスプリングを組み込み。
スペーサーも外した。
フォークオイルを今回はまたG-15にしてみる。
穴位置が大分ずれているので心配だったがフェンダーのステーの穴が長穴に
なっていて無加工で装着できた。
オイルシール入口にも大きな打痕がありヤスリで修正したり外観はキズだらけ。
そのままでは使えない状態だった。
外側は妙にテカテカ磨いてあって右側の外観とアンバランス。
でも内側は綺麗な加工で明らかに新品未使用である。
酷い品質だ。
走った感じは やっと普通になった。
スプリングやダンパーの調整はしばらく乗ってにてからにする。
コメント
_ cabton ― 2014年11月06日 11:57
_ fmarika ― 2014年11月20日 17:46
_cabton様
はじめまして
もう解決してしまいましたか?
私は難航を予測し専用工具を作ってしまいましたので
抜くことが出来ましたがマイナスドライバーなどでは大変
かも知れません。
構造は一般的な国産と同じです。
ただ打ち込んであるだけなので上に抜けば良いわけです。
こじるならアウターの縁が薄いので気を付けなくてはいけません。
下から長い鉄棒(Φ10くらい)で叩いた方が抜けやすいかも知れません。
とにかく硬いです。
はじめまして
もう解決してしまいましたか?
私は難航を予測し専用工具を作ってしまいましたので
抜くことが出来ましたがマイナスドライバーなどでは大変
かも知れません。
構造は一般的な国産と同じです。
ただ打ち込んであるだけなので上に抜けば良いわけです。
こじるならアウターの縁が薄いので気を付けなくてはいけません。
下から長い鉄棒(Φ10くらい)で叩いた方が抜けやすいかも知れません。
とにかく硬いです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://fmarika.asablo.jp/blog/2014/09/15/7435409/tb
オイルシールの取り外し方が分かりません。国産とだいぶ違うようですね。ご指南頂けたらありがたいです。