インシュレーター交換22015年10月02日 09:29

前回交換したのが2年前。
2年経っても全くヒビ割れも無くさすが日本製。
だが見た目が気に入らないので交換する。
一緒に購入しておいたPE28用のインシュレーターはゴムの筒部分のみの形状。
端面にSHIFT UPの刻印。
但しエンジン側の内径がΦ33.5なので前回作ったフランジを再加工し取り付ける。
インシュレーターとフランジで現在付いているキジマ製と同じ長さになる。

バイク購入時はキャブとタンク固定ボルトが当たっていたがインシレーターは
交換されていたのかも知れない。
エアクリーナーボックスとの兼ね合いからしても長すぎだと思う。

取り付け後はこんな感じ
その時気が付いたのだがインテークポートとガスケットに段差があってポートを
測ってみると32mmある。
綺麗に磨かれているのは分かっていたのだが前所有者が拡大していたのか?
28mmだと思い込んでいたので2年も気が付かなかった。
そうなると32mmのキャブを付けてみたくなるよな。

フロントブレーキ整備2015年10月19日 09:02

2週間ほど前からフロントブレーキレバーの戻りが悪かったのをやっと直した。
止まる度にブレーキレバーを指で戻すという状態だった。
分解しグリスアップ。
組み上げて試乗するとフロントサスの動きが良くなっている。
良く見るとフロントアクスルシャフトのナットとアウターの間に1mm程隙間がある。
シャフトのナット間とアウターの間隔が合っていないと言うことだ。
ちゃんと測定してワッシャーを作ろう。
ブレーキが治っただけなのにエンジンまで調子良くなったようで、ちょっとの試乗の
つもりが1時間も散歩してしまった。