スピードメーター交換2017年01月09日 15:16

2万kmを過ぎたあたりから針が踊るようになった。
40kmくらいまでは良いのだがそれ以上になると40~80kmくらいを乱高下する。,
それに文字盤もかすれて来たし雨漏りもするので新品に交換することにした。
品番 144360
次の日走行中にオドメーターが動いていないのに気付く。
15.4kmで止まったままだ。
仕方ないので古い方に戻す。
すると正常に動くじゃありませんか。
原因は分からないがこのまま使うことにする。

新しい方を早速分解する。
まず第一の問題点は
防水のためのパッキンに4本足が付いていてそれで内側の反射リングを押さえる
ようになっている。
組み込む時にそのうち2本を外側に巻き込んでそのままカシメてある。
これじゃ雨入るよね。
次に
ギヤが緑色の樹脂製。いかにも耐久性が無さそう。
日本製はいろいろ見てきたがここがプラスチックというのは見た事がない。
と思って調べてみたらカワサキもプラスチックを使っているようだ。
色まで同じカワサキカラー。
で、このギヤが欠けているのだ。
ケーブルからの回転を始めに受けるギヤで一番磨耗しやすいところだと思う。
負荷で磨耗したのか欠けてしまったのかは不明だがとにかくもう動かない。
インド製と思って諦める。