サイコン固定2024年02月24日 12:01


インシュロックがすぐに切れるので取り付け金具を制作。
材質はSUS303。

リアブレーキシュー交換2024年01月03日 15:37

新年の整備。
リアブレーキのドラムが減ってブレーキペダルを戻しても角がシューと擦れて
キーキー鳴っていたのでドラムの減っている所に合わせて削った。
シューも新品に交換。
ホイールのオイルシールも変形していたので交換。

あとはブリーザーの掃除とタペット調整。

パンク2023年12月24日 17:26

先日久々にパンクした。
家まで1km程のところでパツンと刺さる音。
少し走ったところで急激に空気が抜け転倒しそうになりながら停止。
環八の右車線を走っていたのでヨロヨロとゆっくり歩道に退避。
たまたま後続車も無く助かった。
そのまま家まで走って行けるかと左車線を走ってみるが断念。
歩道でパンク修理をしようと車軸のナットを緩め始めるが暗くなって来たし
パンク修理剤を試してみようと注入するがタイヤとホイールの間から盛大
に漏れ出して失敗。
諦めてロードサービスに電話する。
到着まで1時間以上かかると言うので徒歩で家まで帰り軽装に着替えてい
るうちにもうすぐ到着するという連絡。
あわててチャリで現場に向かい先導して家まで到着。
翌日分解してみるとチューブは5cmほど裂けていた。
これじゃパンク修理剤も効かないわけだ。
リム内側の錆も進行していたのでサギキラーを塗り新品のリムバンドと
チューブで修理した。

11年目。2023年05月04日 12:32

オイル交換と懸案だったブリーザー出口の変更。
オイルフィルターやオイルには異物など無く正常。
本当に直ったのか?
オイルタンク上面のブリーザー出口は市販のドレンボルトで蓋をした。
チェーンがギトギトなのはセパレーターが溢れたせい。
フロントフェンダーの塗装剥離は進行している。

フロントブレーキ リンクロッド交換2022年12月31日 11:53



やはり曲がっていないロッドは回し易く調整も楽だ。
フロントフェンダーの塗装の剥がれは加速度的に進行している。
ボロいバイクはこんなになっても違和感はない。