電球交換2013年05月26日 21:57

ウィンカーやストップランプでアンメーターがマイナス方向に振れるのが気になり各種LEDバルブを発注しておいた。
ウィンカー、ストップランプ、インジケータランプなど。
それとヘッドライトも45wの物を発注。
本日すべて装着。アンメーターはマイナス方向に振れなくなった。
ヘッドライトは45Wにしても全く暗くなった感じはしないどころか少し明るくなった?という感じ。


品名 価格
POSH
スーパーマルチワットウインカーリレー(Type1)
¥3500
M&Hマツシマ ウインカーパイロット左右兼用車ハーネス LHN700 \750
M&Hマツシマ L813S-OR(ウィンカー用LEDバルブ) \2637X4個
M&Hマツシマ L8184 R&W(ストップ/テール) \3700
M&Hマツシマ L703F WH(メーター用、ヘッドライト・スモール) \2100X2
M&Hマツシマ L702WH(ウィンカーインジケーター用) \850
M&Hマツシマ 16BH ( HS1/H4バルブ 45W/45W ) \2300

すごい値段である。
電球を替えるだけで2万超えだ。
まぁ自己満足なんだからいいか。


リレーは2極の他にアース線があって、これをしっかり接続しないと正常に作動しない。
アース線は30cm程だが周囲の「ここ」と思う場所に接続してみるが作動しない。
結局バッテリーから出ているアース線と同じ場所(バッテリー奥のフレーム)に接続した。
斜めに突っ張るような距離なので後で延長しフレームに沿わせて取り付け直す。
ウィンカーインジケーターは左右兼用なのでLHN700を使い処理。バルブもL702WHに交換。
LHN700のアースはヘッドライト内側のリムに挟み込んで正常に作動した。
元々のインジケーターは昼間はほとんど見えないくらいに暗かったがL702WHはハッキリと確認できるほど明るい。

スモールランプはほとんど使わないため電球のままだ。形状も確認していない。
アンメーターの電球は形状確認済みだが未交換。


アシストグリップの位置がかなり低くて駐車がしにくい。ついリアフェンダーのあたりに右手がいってしまう。
すでに購入してあるリトルカブのリアキャリアを早く付けたい。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://fmarika.asablo.jp/blog/2013/05/26/6947815/tb